今日のメニューは?
ヨシケイの宅配を実際に利用して料理する体験記です!今回はヨシケイメニューブック「すまいるごはん」の『プチママコース(楽プチ)』のメニューを料理しました!
プチママコースは普通のプチママと楽プチという2つから選ぶことができます。楽プチというのは野菜などがカットされているものがありさらに時短で調理が可能なコースです。(価格は一緒なので楽プチがおすすめ!)
今日のメニュー
主菜:牛サイコロステーキ
副菜:夏野菜のミネストローネ
の2品になります!調理時間の目安は約20分!レシピに沿って作るだけなので誰でも簡単にできます!では調理開始です!
ヨシケイから届いた食材を確認
調理をする前に今回ヨシケイから届いた食材を確認していきます!ヨシケイではその日の夕食分だけの食材を使い切りで宅配してくれるので無駄がないのがいいですよね!
今回届いた食材
牛サイコロステーキ成型肉 200g
もやし 100g(国産)
ピーマン 1コ(茨城県産)
ウインナー 2本
シェルマカロニ 20g
なす 1本(福島県産)
たまねぎ 小1コ(北海道産)
オクラ 2本(香川県産)
カーネルコーン 20g
自分で用意するもの
酒
しょうゆ
みりん
油
塩
こしょう
水
コンソメ
トマトケチャップ
となります!ヨシケイでは食材は届きますが、一般的な調味料などは自分で用意する必要があります。まぁどこの家庭でも普段から使う調味料なので特殊なものは必要ありません!
野菜は全て国産!毎回そのメニューに使われるお届け食材の産地を明記したメモが入っているので安心です!
※届いた食材の写真でウインナーを入れるのを忘れてしまいました。無塩せきウインナーもしっかり届いています。
夏野菜のミネストローネ

では早速調理を開始します!まずは副菜の『夏野菜のミネストローネ』を作っていきます!なすとたまねぎを角切り、オクラを小口切りにします。
今回は楽プチ(便利なカット野菜入り)を利用しているのでたまねぎは既にカット済みです!上の写真のようになすとオクラだけをカットしていきます。

続いてウインナーも小口切りにしていきます。
POINT
ヨシケイのウインナーは”無塩せき”で作られています!発色剤を使わずに作られるウインナーを無塩せきといい、上の写真のようにちょっと色が薄く見た目はあまりおいしそうではありません。
しかし、発色剤を使って色がきれいな市販ウインナーと比べると肉の味が全然違います!無塩せきのウインナーは肉本来の甘みを感じることができます!本当においしいので皆さんにもぜひ試してもらいたいウインナーです!

カットしたなす、たまねぎ、ウインナーに、シェルマカロニを入れてミネストローネの具材の用意は完了です。

鍋に水、コンソメ、トマトケチャップ、こしょうを入れてミネストローネのスープの用意をします。私はトマトの味を強くしたかったのでトマトケチャップを少し多めにしました!

鍋のスープに先ほど用意したミネストローネの具材を入れて蓋をし中火で10分程度煮ます。

10分経ち火が通ったら、切り出したオクラとカーネルコーンを入れてサッと煮て出来上がりです。オクラを最初に入れてしまうと色がすごく悪くなるので最後にサッと煮て色合いを損なわないようにします。

ということで副菜の夏野菜のミネストローネの完成です!最後に入れたオクラとコーンが見栄えをよくしています。少しとろみも出てとてもおいしそうです!
牛サイコロステーキ

主菜の『牛サイコロステーキ』を作ります!まずはステーキの合わせ調味料(ソース)を作ります。酒、しょうゆ、みりんを合わせ用意しておきます。

ステーキの付け合わせの野菜を用意します。ピーマンは細切りにしてもやしと合わせ、耐熱容器に入れ塩こしょうをして軽く混ぜて電子レンジで加熱します。
今回楽プチ(便利なカット野菜入り)を利用しているのでピーマンは既にカット済みです。本来レンジで調理するようですが、時間があったのであとでフライパンで焼いてみたいと思います。

ではメインのサイコロステーキを焼いていきます。フライパンに油を熱して、サイコロステーキを転がしながら強火で焼きます。

表面に焼き色がついたら、蓋をして弱火にし、中まで火を通します。

中まで火が通ったら蓋を開けます。けっこう余分な油が出ているのでキッチンペーパーなどで余分な油を取り除きます。

余分な油を取ったら、最初に作った合わせ調味料(ソース)を入れて絡めたら完成です!お酒が入っているのでアルコールを飛ばす感じで。

ステーキを外したそのままのフライパンに付け合わせのもやしとピーマンを入れて焼いていきます。塩こしょうで味つけをして出来上がりです。ステーキの旨みと合わせ調味料のタレがもやしとピーマンを香ばしくしてくれます。

お皿にサイコロステーキと付け合わせの野菜を盛りつけて完成です!

主菜の『牛サイコロステーキ』副菜の『夏野菜のミネストローネ』の完成です!今回もたくさんの野菜を使っているので栄養バランスは抜群です!
とてもおいしそうですが、肝心の味はどうなのか?いざ実食です!
いざ実食!今回の感想
今回はヨシケイのメニューブック「すまいるごはん」のプチママ(楽プチ)コースから『牛サイコロステーキ&夏野菜のミネストローネ』を料理した体験記でした!
まず主菜の『牛サイコロステーキ』を自分で作って食べた感想は『牛ステーキは鉄板!間違いないおいしさでした!』
しょうゆ、酒、みりんで作った合わせ調味料が牛肉に染み込んでとてもおいしかったです。私はちょっとスパイシーにしたかったので塩こしょうをして軽く味を整えました。
調理も簡単でフライパンで転がして焼くだけだったので時間も手間もかからずラクラク調理でした!やはりお肉はごはんが進みます。
付け合わせの野菜もすごくおいしかったです!もやしはヨシケイのこだわり食材の有機もやしでやはり味がすごく良かったです。レンジで温めるより焼いた方がおいしいかと思いました。
副菜の『夏野菜のミネストローネ』はまさに夏にぴったりの季節のスープで野菜がたっぷりですごくおいしかったです!
ミネストローネはイタリアの野菜スープでトマトをベースにしていますが、今回のこのレシピではトマトケチャップを使います。トマトケチャップでもかなり本格的なミネストローネを再現できていると感じました!
オクラを入れることですこしとろみが出てさらにおいしくなっています。ウインナーも無塩せきなのでお肉の味がしっかり出ているのでスープの味をワンランク上のものにしています!
子供もこのスープはおいしいと飲んでくれました!野菜も細かく切ってあるので食べやすかったですし、味付けもケチャップだったので野菜が苦手でもこれなら食べてくれるかなと思います!
というわけで今回の実食は以上になります!ヨシケイは献立を考えたり、買い物に行ったりしなくていいので忙しい方にはかなり便利な食材宅配サービスです!
調理もレシピに沿って作るだけで難しい工程もないので誰でも簡単に作ることができるのも嬉しいところ!
料理の時短に便利なサービスなのでかなり人気があります!皆さんもぜひヨシケイの宅配を試してみてください!
ヨシケイ公式ページはこちら
ヨシケイのお試し
ヨシケイでは今回紹介した人気メニュー『すまいるごはん』のプチママコースがなんと半額でお試しできるキャンペーンを実施しています!
本来プチママコースは5日間の夕食を2人分5,600円ぐらいで販売していますが、今回のキャンペーンでは2人分3,000円で購入することができます。
人数は3人分・4人分と選ぶことができて価格はそれぞれ4,500円、6,000円です。お試し期間は月曜〜金曜の5日間になります。
やはりヨシケイの宅配は使ってみないと自分にとって便利なのかわからないという声も多くあるので、お試し期間に食材の味や鮮度を確認し使い勝手を実際に試してみるのが1番いいと感じます。
ヨシケイの『すまいるごはん』プチママ(楽プチ)コースに少しでも興味がありましたらぜひ今回のキャンペーンを活用してみてください!
『すまいるごはん』お試しはこちら

ブログランキングに参加しています。良かったら応援よろしくお願いします!