オイシックスとコープデリを比較しました!
このページでは食材宅配の『オイシックス』と『コープデリ』のサービスを徹底的に比較していきます!どちらも食材宅配サービスですが、宅配のシステム・取り扱い商品・商品価格などさまざまな違いがあります。
このような違いを比較し、求めているサービスや商品によってどちらの食材宅配サービスを利用すれば自分にとってメリットがあるのか?紹介したいと思います。
それぞれ求めるものによってメリット・デメリットどちらも存在します。オイシックスとコープデリ、どちらの宅配を利用しようか悩んでる方必見の内容なのでぜひ参考にしてください!
※2017年にオイシックスと大地を守る会は合併を行い社名を『Oisix.Daichi(オイシックスドット大地)』に変更しました。オイシックスと大地宅配は以前まで別の会社でしたが、今は同じ会社になります。
※2018年にはOisix.daichi(オイシックスドット大地)に食材宅配の「らでぃっしゅぼーや」が加わり、『オイシックス・ラ・大地株式会社』という社名に変更されています。
利用者数 比較
オイシックス 利用者数
16万人
コープデリ 利用者数
175万人
比較ポイント!
オイシックスとコープデリの宅配利用者数を比べてみると、かなりの差があります。この背景には利用する方のターゲット層の違いがあります。
価格の安さといつでも利用しやすい宅配はコープデリ、こだわり商品でおいしいけど価格は高めの宅配がオイシックスです。
さらにコープデリは生協なのでかなり昔から利用していたり親子二代で利用している方もいます。オイシックスは2000年にサービスを開始した会社なので歴史が違います。
このような違いにより利用者数に差があります。ちなみにコープデリの利用者はここ何年間は一定ですが、オイシックスの利用者数は年々増加傾向にあります。
※コープデリの店舗会員など全ての純粋な会員数は480万人を超えます。オイシックスの利用者が100万人以上と紹介しているサイトがありますが、純粋な定期会員数ではなく利用したことのある方も含めた人数だと思います。
システム比較
宅配のシステムを比較していきます。システムとはその会社の『宅配エリア・宅配方法・配送料・初期費用・支払い方法』になります。かなり違いがあるのでどちらの宅配が自分に都合がいいのか?ポイントをつけて解説していきます!
宅配エリア 比較
オイシックス
全国(一部地域を除く)
コープデリ
東京・埼玉・千葉・栃木・茨城・群馬・長野・新潟
比較ポイント!
オイシックスの宅配は基本ヤマト宅急便に委託しているため全国地域で宅配サービスを利用することが可能です。対してコープデリは基本自社便での宅配になるため関東圏内での宅配サービスになります。(委託もしているがコープデリ専門の委託)
ポイントとしてはオイシックスは全国宅配ですが、ヤマト便のため主要都市以外で利用すると配送料が高いことがあります。(利用金額に応じて割引などもあるのでうまく利用すれば気にならないぐらいの配送料です)
コープデリは自社便宅配なので配送料はだいたい一律で安いのが特徴です。(詳しくは下の配送料比較でお伝えします)
※コープデリは宅配エリアは関東圏内ですが、神奈川・山梨・静岡はエリアに入っていないため生協でコープデリに近いサービスを求めているなら『おうちコープ』がおすすめです。
宅配方法 比較
オイシックス
宅配方法:基本週に1度の宅配で日時指定が可能(午前中〜21:00まで・土日の宅配も可)
不在時対応:不在票にて再配達
コープデリ
宅配方法:基本週に1度の宅配でルート配送のため決められた曜日・時間に宅配(土日の宅配は不可)
不在時対応:玄関先に留め置きセット
比較ポイント!
オイシックスはヤマト便での宅配のため時間や曜日の指定が可能で土日も選ぶことができます。不在時は再配達で対応しています。
対してコープデリは自社便のルート配送のためその地域で決まった曜日・時間での宅配になり、不在時は玄関先に留め置きセット、宅配BOXなどに届けてくれます。
日時指定できれば受け取れる方や、土日なら利用できるという方はオイシックスの宅配方法は便利だと思います。
コープデリは日時指定はできないので不便に感じますが、冷蔵には保冷剤。冷凍にはドライアイスや冷凍保冷剤を入れて夜中まで品温管理をしてくれます。
在宅状況・仕事帰りの時間・オートロックの有無・商品は手渡しで受け取りたいなど自分の状況に合わせて利用しやすい宅配サービスを選びましょう!
配送料 比較
オイシックス
おいしっくすくらぶ
注文金額 | 配送料(税込) |
---|---|
10,000円以上 | 0円 |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 100円 |
4,500円以上 | 150円 |
3,500円以上 | 350円 |
3,500円未満 | 750円 |
冷凍手数料
冷凍注文金額 | 手数料 |
---|---|
1,200円以上 | 0円 |
1,200円未満 | 300円 |
コープデリ
地域 | 個人宅配 配送料 | 利用金額(1回) |
---|---|---|
東京 | 198円(税込) | 6,000円以上で無料 |
埼玉 | 198円(税込) | 6,000円以上で無料 |
千葉 | 198円(税込) | 6,000円以上で無料 |
茨城 | 198円(税込) | 11,000円以上で無料 |
栃木 | 220円(税込) | 12,000円以上で無料 |
群馬 | 210円(税込) | 11,000円以上で無料 |
長野 | 220円(税込) | 10,000円以上で無料 |
新潟 | 220円(税込) | 9,250円以上で無料 |
比較ポイント!
オイシックスとコープデリの関東圏内での配送料を比較してみると、コープデリは少ない買い物でも配送料は固定に対して、オイシックスの場合はある程度買い物しないと配送料が高くなる仕組みです。
ただ、1週間に1回の買い物と考えると5,000円前後が平均金額なるという家庭が多く、配送料はそこまで変わらないといった感じです。
ちょっと気になるのはオイシックスの冷凍手数料です。この手数料は冷凍商品の注文が1,200円以下の場合につく手数料なので冷凍商品を購入するときは1,200円以上購入しないと300円がかかってしまうデメリットがあります。
※冷凍商品が1,200円以下でも全体で8,000円以上の買い物をしていれば冷凍手数料をかかりません。
初期費用 比較
オイシックス
入会金・年会費などの費用は一切かからない
コープデリ
出資金という制度があり、加入する際に500円〜1,000円(地域により異なる)を預ける
比較ポイント!
オイシックスは入会金や年会費などはなく、利用している間の商品代金・配送料以外の費用は一切かかりません。対してコープデリには出資金という制度があり、始めに500円〜1,000円を預けてなくてはいけません。
ただ、出資金は解約する際に返金されるお金なので、入会金とは異なります。最終的には戻ってくるので損はありません。どちらの宅配も始めるにあたってハードルは低いので誰でも気軽に始めることができます。
支払い方法 比較
オイシックス
口座引き落とし・クレジットカード・コンビニ郵便決済(手数料無料)
コープデリ
口座引き落とし
比較ポイント!
※コープデリでも東京だけで利用できる指定日お届け便というサービスに限りクレジットカードが利用できるケースがあります。
取り扱い商品 比較
オイシックスとコープデリの取り扱い商品を比較してみました。オイシックスとコープデリではどんなものが販売されているのか?アイテム数はどれぐらいの扱いがあるかなど比較しています。
オイシックス
インターネット内のオイシックスの売り場には生鮮食品をはじめ、冷凍食品、ベビーフード、お菓子、調味料、飲料、時短商品(ミールキットなど)など常時3,500品目以上の取り扱いがあります。売り場は毎週変わります。
コープデリ
毎週届く数種類のカタログやインターネットの売り場にて、生鮮食品をはじめ、冷凍食品、乳幼児向け商品(ベビ−フード・粉ミルク・おむつなど)、お菓子、調味料、飲料、時短商品(ミールキットなど)毎週6,000品目以上の取り扱いがあります。カタログは毎週変わります。
比較ポイント!
オイシックスとコープデリの取り扱い商品数を比べてみるとコープデリの方が圧倒的に多くの商品を取り扱っています。スーパーにも負けない品揃えで利用者がほしいと思うものをいつでも取り揃えているのがコープデリです。
オイシックスはこだわりがある商品が多いので品数はやや少なくなります。さらに日用品や雑貨類の取り扱いはほとんどなく、コープデリ
にはトイレットペーパーやティッシュのように買い物が大変なかさばるものなどの扱いもあります。
品揃えはコープデリの方が多く利用しやすいと思います。
商品価格 比較
オイシックスとコープデリで販売されている主な商品の価格を比較してみました。ただし、同じ商品を取り扱っているわけではないので価格はかなり差が出るケースもあります。また時期により価格は変動するので目安としてご覧ください。
牛乳1㍑
会社名 | 牛乳1 | 牛乳2 |
---|---|---|
オイシックス |
|
|
コープデリ |
|
|
比較ポイント!
オイシックスとコープデリの商品価格を比較しました。純粋に価格だけで比較するとコープデリの方が圧倒的に安いことがわかります。コープデリの商品も市販品と比べれば国産品や安全性が高い商品が多いですが、オイシックスとはここまでの差があります。
オイシックスでは商品1つ1つにかなりのこだわりがあるため価格は高く設定されています。いつでも利用しやすい価格はコープデリ、とにかく高くてもこだわりのおいしい商品を手に入れたいときはオイシックス
といった感じです。
ミールキット 比較
オイシックスとコープデリのミールキット(料理キット)の比較をしていきます。どちらのミールキットも食材宅配サービスのなかではかなり人気の高い会社です。
各会社のミールキットの特徴や価格・種類などを徹底比較していきます!
会社名 | 種類 | 賞味期限 | 価格 | 1人あたりの価格 |
---|---|---|---|---|
オイシックス | 25種類前後 | 冷蔵:1日〜5日 冷凍:8日〜23日 | 主菜+副菜 2人前 1,200円〜1,700円 | 600円〜850円 |
コープデリ | 35種類前後 | 冷蔵:2日 | 主菜+副菜 2人前 968円 | 484円 |
オイシックスのミールキット 特徴
オイシックスのミールキットは毎週20種類前後のメニューから選ぶことができます。基本的に主菜+副菜の2品を有名シェフやプロの料理家監修のレシピに沿って作り、誰でも20分程度で簡単に夕食を作れるのが特徴です。
とにかくメニューがオシャレで、自宅がまるでレストランになる感覚を味わえます!また使われている素材はオイシックスの食材なので素材にもこだわりがあり、ミールキットもおいしいと評判です。
2品セット以外にも「サラダキット」や「スープキット』など副菜のみのキットの販売もしています!さらに冷凍のミールキットも販売しているので賞味期限が長く使いやすいと思います。
コープデリのミールキット 特徴
コープデリのミールキットは毎週30種類前後のメニューの販売をしています。主菜のみ、主菜+副菜、主菜+副菜2などシーンに合わせて選ぶことができます。主菜のみは10分前後、副菜付きで15〜20分ぐらいで誰でも簡単に夕食を作ることができます!
コープデリのミールキットは全て冷蔵で届くため賞味期限は配達日含め2日と短いです。価格はミールキット宅配の中ではかなり安いのでいつでも利用しやすいと思います。
コープデリにはミールキットだけを毎日宅配してくれる(月曜日〜金曜日)デイリーコープというサービスもあります。最低週に3回の利用が条件ですが、配送料も無料なのでミールキットだけを宅配してほしいという方には便利なサービスだと思います。
比較ポイント!
オイシックスとコープデリのミールキットを比べると、やはり価格はコープデリの方が安いです。ただ、オイシックスの場合は有名シェフやプロの料理家がレシピを監修したり、良い素材を使っているのでその分価格は高くなってしまうのは仕方がないと思います。
コープデリのミールキットは価格も安く、料理の時短にもなるので本当に便利だと思うのでおすすめです!対してオイシックス
は価格はやや高めですが、味は本当においしいのとメニューがオシャレなので家族もビックリする料理ができるのでおすすめです!
どちらが良いというのはなく、利用を考えている方が何を求めているか?によってどちらを選択するかは変わってきます。自分の生活に合うミールキットを選びましょう!
赤ちゃん・幼児向け商品(離乳食) 比較
オイシックスとコープデリの乳幼児向け商品(赤ちゃん向け・離乳食など)の比較をしていきます。どちらの会社にも離乳食作りに便利な商品や、安全性の高い商品などを取り扱っているので子育てママさんや小さいお子様がいる家庭での利用がかなり多いのが特徴です。
オイシックス 離乳食
コープデリ離乳食
比較ポイント!
オイシックスとコープデリで取り扱いのある乳幼児向け商品を比較しました。今回比較した商品はどちらの会社もほんの一部の商品になり、まだまだたくさんの商品が販売されていますが、今回は載せきれなかったので人気のある商品を中心に比較しました。
商品数ではベビーフードという点ではオイシックスも多くの商品を販売しています。また離乳食作りに便利な冷凍野菜キューブや骨取りのサイコロ状の魚身などもあり、1から全て自分で離乳食を作ると大変なのでサポートしてくれる商品も多くあります。
コープデリにもうらごし野菜やキューブ野菜、離乳作りに助かる商品がたくさんありますが、一般メーカーの商品もある程度扱っています。
オイシックスとコープデリの乳幼児向け商品の取り扱いで1番の違いは粉ミルクやおむつの取り扱いです。コープデリには粉ミルクや買い物が大変なかさばるおむつの販売があります。
オイシックスは乳幼児向けの食品はありますが、日用品がないためおむつの扱いがありません。また、価格面ではオイシックスよりコープデリ
の方が安い商品が多いので利用はしやすいといった感じです。
割引 比較
オイシックスとコープデリの割引制度を比較していきます。オイシックスやコープデリにはどんな割引があるのか?参考にしてください!
オイシックスの割引制度
特になし
コープデリ割引制度
赤ちゃん割引
東京・埼玉・千葉:母子手帳交付から1歳未満。申請から1年⇒配送料無料
子育て割引
東京・埼玉・千葉:1歳から小学校入学前の3月末日まで。1回3,000円以上ご利用の場合⇒配送料無料
シルバー割引
東京・埼玉・千葉:世帯全員(単身世帯を含む)が満65歳以上の方、または2人世帯でいずれかが満65歳以上の方⇒配達手数料100円が0円(基本手数料80円は必要)
ふれあい割引
東京・埼玉・千葉:ご本人または同居のご家族が障がい者手帳をお持ちの方⇒配達手数料100円が0円(基本手数料80円は必要)
比較ポイント!
オイシックスとコープデリの割引制度を比較すると、オイシックスには特に割引制度というものがないため、赤ちゃんや小さい子供がいる家庭や高齢者がいる家庭ではコープデリの宅配の方がお得に利用できることがわかります。
ただしオイシックスで週に8,000円以上の買い物をした場合は配送料は0円となるので割引がなくても無料で利用することができます。
特典 比較
オイシックスとコープデリの特典を比較していきます。オイシックスやコープデリには利用を始めるときにどんな特典があるのか?お得に宅配をスタートするためにも参考にしてください!
※特典は時期により異なる場合があります。今回紹介している特典は2018年6月の情報になります。
オイシックスの特典
『オイシックス18周年記念入会キャンペーン』
特典1 送料3ヶ月間無料
特典2 クーポン3,000円分プレゼント
特典3 牛乳飲み放題初月無料
コープデリの特典
資料請求にて人気商品プレゼント
比較ポイント!
オイシックスとコープデリの特典を比較してみました。オイシックスには入会時にたくさんの特典が用意されています。特典の内容は時期により異なり、送料が2ヶ月無料だったり、半年無料だったりと変わりますので注意!
クーポンはタダで買い物できるわけではなく、毎週少しずつ割引で購入できるものになっています。牛乳飲み放題は月額1,280円の人気のサービスです!このサービスが無料なのは嬉しいですね!
コープデリには今のところ資料請求時のプレゼント特典しかありません。時期によりキャンペーンは異なるので新しい情報が入り次第こちらでも紹介します。資料請求プレゼントはコープデリの人気商品がもらえるのでお得です!
入会時の特典はオイシックスの方がお得ということがわかります!
まとめ
食材宅配サービスの『オイシックス』と『コープデリ』をポイントごとに徹底比較しました!同じ宅配ですが、宅配のシステムや取り扱い商品の種類や価格などが違うことがわかりました。
どちらの宅配にもメリット・デメリットがあり、利用を検討している方が何を求めているいるかによってどちらが便利で自分に合うのかは変わってきます。
私が思っている2社の感想は
といった感じです。価格面や商品の多さで利用しやすいのはコープデリですが、市販では味わえないおいしいものを気軽に食べれるのはオイシックス!
自分が求めているサービスがある方を選んでみてください!
オイシックスとコープデリの公式ホームページ

オイシックスの公式ページには「オイシックスの宅配の概要」「オイシックスのおすすめ商品の紹介」「オイシックスの食の安全への取り組み」「利用者の声」などさまざまな情報アップされています。またオイシックスの人気商品が半額で試せるお試しセットの最新情報も更新!合わせてご覧になってください!
Oisix(おいしっくす)
(公式ページ)

コープデリの公式ページには「コープデリの宅配の概要」「コープのおすすめ商品の紹介」「コープデリの食の安全への取り組み」「利用者の声」などさまざまな情報アップされています。またインターネットからすぐに登録して宅配を開始できるWeb加入というシステムもあります!合わせてご覧になってください!
コープデリ
(公式ページ)
【co-opdeli】
(Web加入 詳細)