
ヨシケイの宅配を利用したいと考えているのですが、不在のことが多く利用できるか不安です。

ヨシケイの宅配は朝の10時〜夕方17時ごろにかけてルート配送になるので時間指定はできませんが、不在でも安心して利用できるサービスを用意しています!

不在でも利用できるのですね‥‥でも再配達だと夜遅いときもあったり、いちいち連絡するのが面倒かも‥‥

ヨシケイでは再配達ではなく指定の場所に留守置きセットをしてくれるので夜遅くなっても受け取ることができます!いちいち連絡とかもしなくていいので便利ですよ!

そうなんですね!それならヨシケイを利用できるかも!ヨシケイの不在時の対応についてもう少し詳しく知りたいです!

では今回は実際ヨシケイを利用するとどのように宅配されるのか詳しく解説します!実際に利用している画像もお見せしますのでぜひ参考にしてください!
ヨシケイの留守・不在時の対応
ヨシケイの宅配を利用するにあたり心配なのが『留守・不在のときはどうなるのか?』ということがあります。まずはヨシケイの宅配はどのようなシステムで宅配されるのかみていきましょう。
ヨシケイの宅配 システム
ヨシケイの通常宅配は月曜〜金曜日の毎日、その日の夕食に使う食材セットを宅配してくれるサービスをしています。メニューは日替わりでコースごとに異なり、その中から好きなメニューを選ぶというシステムです。
最大で6日分(土曜日分は金曜日に2日分宅配)の夕食をサポートしてくれますが、単日(1日)から利用することが可能で、お休みもペナルティーなしで自由にできます。
毎日の宅配はルート配送となるため朝10時〜17時までの時間で決まった時間に宅配され時間指定はできません。曜日は選べるので好きなメニューがある曜日や、この曜日は料理を負担を減らしたいというということはできます。
留守・不在のときはどうなるのか?
ヨシケイの宅配の不在時の対応は留守置きセットをしてくれます。留守置きセットとは保冷が効く発泡スチロールの箱にその日の食材がセットで入っていてその箱を指定の場所に置いてくれます。
指定の場所とは玄関先をはじめ、自転車置き場、物置、宅配BOXなど自分が指定した場所のことです。私は自転車置き場があるのでそこを指定しています。
私の経験上、夜遅くなったとき(22時過ぎ)でも冷凍品・冷蔵品ともにしっかり保冷された状態だったので帰りが遅くなる方でも安心して利用できると思います。(配達はお昼前ぐらい)
基本的に食材の入った発泡スチロールの箱をそのまま置いておいてくれるのですが、希望があればミニ宅配BOXを貸してくれるサービスもしています。
※ミニ宅配BOXを借りる際、お金がかかる(後に戻る)という記事を読んだことがありますが、私はミニ宅配BOXを借りていますが最初から無料でした。地域により差があるケースもあるので利用の際はその地域の事業所にご確認ください。
実際にヨシケイの食材がどのように届くか?画像で確認!
ヨシケイで貸出しをしているミニ宅配BOXです。左が私が実際に借りて利用している宅配BOXで右は公式ページの写真になります。
利用して思ったのは意外に大きいなぁと感じました。私の場合は自転車置き場みたいなスペースに置いているのでそこまで邪魔だとは感じませんでしたが、玄関が道路に面していたり、幅がない場合は少し邪魔になってしまうかもしれないのでだいたいのcmを確認した方が無難だと思います。
貸し出してくれるミニ宅配BOXには配達担当の方と私が開けられる鍵があります。食品なのでそのまま置かれるのは少し嫌だという方でもしっかりと鍵がついていることで安心できると思います!
ミニ宅配BOXを開けると中にはヨシケイのミールキット(食材セット)が届いています。宅配BOXにはこの専用の発砲スチロールの箱が3箱も入るようになっているので4人前以上頼んでも入る仕組みです!
箱を取り出します。ミニ宅配BOXを借りない場合はこの箱が指定の場所にセットされます。今回私が頼んだのはすまいるごはんの楽プチコースなので楽プチのシールが貼ってありますね!
中を開けるとしっかりと気泡緩衝材が入っているため、割れやすいたまごなどが入っていても安心です!食材がそのまま直接入っているわけではありません!
見やすいように袋から食材を出して並べてみました。私の場合たまごが割れていたということは1度もないです。これが今日のおかずになる食材セット(2人前)になります!
品温管理をしっかりとするために断熱シート?アルミシートが入っています!
発布スチロールの中には保冷剤が入っているので夜遅くなっての受け取りも安心です!

留守時(不在時)の宅配はこのような感じでおこなわれます。専用の発砲スチロールの中には丁寧に食材が入っていて品温管理もバッチリです!鍵付き宅配BOXがあるとなお安心できますが、少し大きいので置く場所に注意しましょう!
オートロックマンションはどうなるの?
ヨシケイの宅配はオートロックマンションでも利用することができ、全国でたくさんの方がヨシケイの宅配を利用しています。ただしお住まいのマンションによっては利用できないケースもあるので注意が必要です。
管理人さんが常駐の場合はオートロックを管理人さんに開けてもらい玄関先にセットをします。ただしマンションによっては管理人さんが常駐ではない、または管理人さんがいても開けてくれないなど差があるのでお住まいの管理会社などに予め確認をしたほうが良いと思います。
また、大型マンションになると荷物をまとめて置いておける場所があったり、コンシェルジュまたは管理人さんが預かってくれたり、配達員がコンシェルジュに管理キーを借りてオートロックを開けるケースもあります。お住まいのマンションによってルールなどがかなり違うので確認しましょう。
もし同じマンションにヨシケイを利用している方がいていつも在宅している場合はついでに玄関先に配達をすることもあるようです。このパターンも実際に配達している事業所しかわからないのでお近くの事業所に確認をとることをおすすめします。
オートロックマンションに宅配BOXがある場合そこに箱を入れてセットするケースもあります。ただし食品を入れてはいけないタイプの宅配BOXなどもあるのでしっかりと確認しましょう。
まとめ
ヨシケイの宅配は留守の場合どうやって届くのか?解説させていただきました。留守・不在でも留守置きセットをしてくれるので誰でも安心して利用できることがわかりました。
現代では忙しい方も多く、宅配は便利だけど自分には利用できないと思っている方もいると思いますが、ヨシケイではそんな忙しい方でも商品を受け取れて、なおかつ献立・買い物の負担、料理・後片付けの負担を軽減してくれる強い味方になってくれます!
時間指定はできませんが、留守置きサービスや鍵付きミニ宅配BOXの貸出しなどさまざまなサービスを用意しているので今まで宅配を諦めていた方もぜひヨシケイの宅配を試してみてください!
食材宅配のヨシケイの公式ページには「ヨシケイの宅配の概要」「利用までの流れ」「人気コースの紹介」「ヨシケイの食の安全への取り組み」「利用者の声」などさまざまな情報アップされています。
またヨシケイで人気のメニューである「すまいるごはんやLovyuラビュもお得な情報」や「夕食.net半額キャンペーンの詳細」などもアップされているので合わせてご覧になってください!
ヨシケイ公式ページはこちら
夕食.net公式はこちら
ヨシケイ冷凍弁当の詳細はこちら