食材宅配サービス「パルシステム」の食楽広場にて購入した『九州産黒豚おつまみ餃子』を実際に頼んで食べてみた体験談です。この餃子は食べたことがなかったのですが、パルシステムの注文をしているときに旦那がおつみまみたいなやつ頼んでほしいというので家族も好きな餃子をチョイス!
ちなみに食楽広場というのはパルシステムのメインのカタログとは別のカタログ名(カテゴリー名)で、地方の特産物やスイーツ、有名店の味を再現した商品などお取り寄せ感覚で楽しむことができちゃいます!
市販とかではなかなか見かけない商品などもたくさんあり毎回見てても楽しくなるカタログです!ちょっとネックなのがメイン商品ではないため毎回ある商品ではないので次にほしいと思ってもなかなか手に入らないことです(汗)
しかし、毎回飽きがないように色々な商品がピックアップされているので食楽広場は直感で気に入った商品を選ぶのが良いかなと感じています。
今回頼んだ黒豚おつまみ餃子の基本情報は、冷凍のひとくち餃子で30個(300g)入り398円での販売になっています。サイズは商品名の通りひとくち餃子なので小さめですが、30個入って398円ならまずまず安いかなと感じます。
こちらの商品はパルシステムの独自商品ではないのでやはりちょっと市販品に近いといった感じです。見にくいですが市販品と同じような食品添加物が見当たります。
まぁ私も食品添加物は絶対ダメというほどこだわってはいないのですが、なるべくなら使っていないものや極力抑えてくれているものを購入したいため、食材宅配サービスを中心に使っているわけです。
今回は独自商品と違い少し入ってしまってますが、少しぐらいならしょうがない!というわけでさっそく九州産ひとくちおつまみ餃子を作っていきたいと思いますよ!
ちなみに生産者であるニッキーフーズさんは生協の商品を作っている国産素材にこだわった会社です。九州と言えば黒豚が有名ですが、九州産の黒豚と国産素材で作った餃子なのがおすすめポイントです!
パルシステムの「黒豚おつまみ餃子」を作って食べてみました!

では「九州産黒豚おつまみ餃子」を作っていきましょう!袋の中にはコロコロとバラ凍結で餃子が入っているので冷凍のまま食べたい分だけフライパンに並べます!おつまみサイズの一口餃子なのでかわいいです。

表面に焼き色がつくまで焼いたら水を入れて蓋をして中火で約5分蒸し焼きにしていきます!時間が経ったら蓋を開けて水分が飛ぶまで焼いて焼き色をつけます。

はい完成です!皮の表面もパリパリに良い焼き色がつきました!しかしかわいい餃子です。ひとくちサイズで食べやすそうですが実際の味はどうなのか?食べてみましょう!
いざ実食!実際に食べた感想
まずは旦那がお酒のおつまみにしました。評価はかなりおいしい!とのこと!中の黒豚の味がすごくいいと言ってました!もう少し食べたいとか言ってましたが、みんなの分がなくなっちゃうからまた今度ねってことで私も食べましたが、けっこうおいしい!家で作る餃子とは違い中の豚肉の甘みがすごい!って感じです。
小さいのに中の具はけっこうしっかり入っています。皮はまぁ普通な感じでしたがおいしかったです。鹿児島の黒豚はやはりおいしいと改めて思いましたね。今度奮発して自分で作る餃子にも黒豚入れてみようかな(笑)
子供もおいしいと言って食べてましたが、やはり小さいのでもっと食べたいと言ってましたね。うちにはおばあちゃんもいるのですが、おばあちゃんもおいしいとペロっと食べちゃいました。
30個‥‥一瞬で終了です。こんなことならもう一パック買えば良かった。次の週に旦那がこの前のおつまみ餃子おいしかったから頼んで!って言ってましたが、食楽広場の商品だから今回はないと伝えたらがっかりしながらまたおいしいの探そうとカタログを見てました。。
ということで今回食べた「九州産黒豚おつまみ餃子」は家族には大好評でした!次に販売してたらいっぱい買おうと思います!
九州産おつまみ餃子を購入したときに食楽広場にて「ひとくちいなり」も頼んでみました!今回はひとくちサイズのかわいい商品で合わせてみました!
冷凍のおいなりさんが20個入って562円です。20個といっても本当にひとくちサイズなのでけっこう小さかったです。レンジで1分温めるだけなので小腹がすいたときには便利な商品です!
食べてみた感想は‥‥普通のおいなりさんでした。。冷凍にしてはおいしいと思います!気づいたら旦那と子供が食べたらしくなくなっていました(汗)
まとめ
今回はパルシステムの食楽広場で購入した『九州産黒豚おつまみ餃子』とおまけに『ひとくちいなり』を実際に注文して食べてみた体験談でした!冷凍の商品もここまで進化しておいしいものなのかと最近よく感じます。
今回頼んだおつまみ餃子も中の餡がとてもおいしくて、豚肉の甘みや旨みがしっかり出ています。おかずとして食べるとちょっと小さいサイズなので量を多く作る必要がありますが、おつまみにはもちろん、ちょっとおかず足りないかな?ってときに利用しても便利だと思いますので皆さんもぜひパルシステムの食楽広場を試してみてくださいね!
生協の宅配パルシステムの公式ページには「パルシステムの宅配の概要」「注文からお届けまでの流れ」「おすすめ商品の紹介」「パルシステムの食の安全への取り組み」「利用者の声」などさまざまな情報アップされています。
また、資料請求でもらえるプレゼントの最新情報やパルシステムの商品の味や鮮度、使い勝手がわかるお得なお試しセットの最新情報もあります!合わせてご覧になってください!
パルシステム公式ページはこちら
お試しセットの詳細はこちら

ブログランキングに参加しています。良かったら応援よろしくお願いします!