おうちコープってどうやって始めるの?

食材宅配のおうちコープが気になるのですがみんなどうやって始めているのかな?

おうちコープを利用する場合には加入申し込みをして組合員になる必要があります。そのために、おうちコープの職員が自宅を訪れ申し込みを済ませます。またインターネットにて申し込みをすることもできます。

なるほど!でもまだわからないこともあったりするのでまずは資料請求をしたいと思うのですが‥‥資料請求すると電話がしつこくかかってきたり、始めなきゃいけないみたいな感じになりそうで不安です。

ネットでみると資料請求をしたら訪問されたとかよく目にするので資料請求も不安になっちゃいますよね。では、実際に資料請求をするとどうなるのか?Web加入も含めて説明したいと思います!
おうちコープの資料請求
おうちコープは『神奈川・山梨・静岡』で食材宅配サービスをする生協です。それ以外の関東圏内にお住まいでコープに興味がある方は『コープデリの始め方〜資料請求・Web加入〜』をご覧ください。
おうちコープで資料請求するには、インターネットで行います。名前、住所。連絡先などを入力すると資料が届きます。
資料のお届けは基本的に担当者が自宅まで届けてくれます。忙しくて時間がとれない方や帰宅が遅くなってしまい在宅が厳しい方はポストに資料だけ届けてもらうことも可能です。
実際に資料請求をするとどのような流れになるか見ていきましょう!
実際に資料請求をすると
-
インターネットにてお申し込み情報入力
名前・住所・連絡先など簡単な情報を入力するだけ!
※ このフォームには『要望・自由欄』というものがあるので、どうしても忙しくて担当者の話を聞く時間がない方は郵送でポストに資料を届けてくださいと記入すればいいと思います。(最初私はそのようにしました)
-
資料請求をすると電話連絡が入ります
おうちコープ○○センターの△△と申します。資料請求ありがとうございました!資料とプレゼント商品等をお持ちしたいのですが自宅には何時頃お戻りになりますか?
時間の都合を聞いて、この時間なら在宅しているから持ってきてもいい旨を伝えると担当者が直接資料やプレゼントを持って宅配の説明を簡単にしてくれます。担当者から説明を受けるのと同時にわからないことなど質問なども受け付けてもらえます
-
加入手続きor検討
話を聞いて試しにやってみてもいいかな?と感じればその場で加入の手続きをすることも可能です。もし少し考えたいということであればその旨伝えればまた連絡くださいと去っていきます。
-
宅配利用開始
このような流れになります。担当者が直接来ることに抵抗があるという方は先にお伝えした通り、資料請求フォーム入力時に郵送を希望すればいいと思うのですが、担当者の説明も宅配を始める上で重要になることがあります。
いくつかポイントがあるので抑えておきましょう!
ネット情報だけだとわからない配達システムを丁寧に説明してくれます。ここで一番重要なのはそのエリアの配達曜日と時間などもその場で聞けるということです。
おうちコープの配達は基本的に日時指定不可の固定ルート配達です。曜日や時間などを調べて教えてくれるので助かります。
また、留守のときの対応をどうするか?など色々相談もできます。オートロックマンションの配達の場合、お届け方法は各マンションごと違うこともあるそうなのでそういった細かな情報も聞くことができます。
担当者の説明を聞けない場合は、留守時の対応やそのマンションの配達方法などを聞くことができないデメリットもあります。(後に始めると決めたときに聞くことは当然可能です)
担当者が訪問してくれることでおうちコープの人気商品をプレゼントしてくれます。これは時期や各センターで商品内容は異なることがありますが、無料でプレゼントをもらえるのはお得です!
ただ、注意書きにも記載されていますが資料を郵送してもらう場合は人気商品のプレゼントはありませんので注意してください。
担当者が訪問すると宅配の説明は詳しく聞けますが、やはり最後は簡単な勧誘があります。私は最初すぐに決めても良かったのですが、他にも宅配サービスを検討してるのでもう少し時間がほしいといったら『わかりました!また連絡ください!』と言ってくれました。
その後しつこい勧誘などもなかったのですが、担当者も色々な方がいるので、もし不安だったり営業トークは苦手という方は郵送を希望してもいいかもしれません。

資料を請求するまえにおうちコープの宅配の概要をもう少し詳しく知りたいという方は『おうちコープまとめ』をご覧ください。
資料請求まとめ
資料請求は簡単にできますが、実際に資料を請求するとどのような流れになるか紹介しました。基本的には担当者が直接自宅まで資料やプレゼント商品を持って来てくれますが、どうしても時間がない方は郵送もしてくれます。
担当者のお届けにはメリット・デメリットもあり、郵送で受け取る場合も同じです。簡単に言うと

『おうちコープの宅配に興味があり、将来的もしくはすぐにでも利用したい少しでもやる気のある方におすすめ』
おうちコープの宅配システムがよくわかり、質問などもできます。さらに資料請求特典の人気商品をプレゼントとしてもらうことができます。しかし、自宅で話を聞く時間をとる必要があり、少し営業っぽくなる節があります。

『おうちコープの宅配に興味はあるけど、とりあえず資料だけもらえればいい。やる気になったらまた連絡するという方におすすめ』
担当者の話を聞く必要はありません。しかし、配達地域やマンションなどによりそれぞれ宅配システムが違うので宅配システムの細かい部分がわからない。人気商品などのプレゼントはもらうことができません。
といった感じです。1つだけ言っておきたいのが『資料請求をしたから利用しなければならないということは絶対にない』ということです。
資料請求はあくまで資料を見て利用検討するためのものです!利用しなければいけないということはないので安心してください!資料請求をする場合は自分に合っている方法を選びおうちコープの宅配利用を検討してみましょう!
おうちコープ資料請求はこちら
おうちコープWeb加入
おうちコープにはインターネットから加入申し込みが行えるシステムがあり、これを『Web加入』と言います。
Web加入の場合はインターネットで加入し、その後担当から配達曜日や時間と簡単な宅配システムの説明のため連絡があり、そのまま宅配を利用することができる便利なシステムです。ではWeb加入の流れやメリット・デメリットを紹介します。
Web加入の流れ
-
お申し込み情報入力
名前・住所・連絡先・引き落とし口座
-
出資金お支払い手続き
500円~1,000円になります(脱退時返却してくれます)
-
おうちコープ担当センターから配達曜日・時間、簡単な宅配システムの説明の連絡
-
宅配利用開始
といった流れで宅配を利用することが可能になります。
おうちコープの商品代金の支払いは口座引き落としになります。『ネットで口座登録』または『郵送にて口座の登録』を選びます。ネットで口座登録できる銀行の場合はネットで登録、できない場合は郵送で口座登録をします。
出資金はおうちコープを利用するにあたり最初に預けるお金です。最低500円になり、900円まで選択可能です。お預かり金になるので解約時に登録口座などに全て返金されます。
- クレジットカード決済
- コンビニ払い
- ゆうちょ銀行への振込
の3つの方法から選択します。
Web加入のメリットは自宅で10分ぐらいで簡単に登録できるところです。自宅に担当者が来ることもなく(地域により伺うケースあり)好きな時間に登録できるので便利です。
登録が終わってからおうちコープの担当センターから連絡があるので配達曜日・時間は後に知ることになります。日時指定はできないので注意が必要です。宅配システムがわからないまま始まってしまうことがあります。

Web加入をする前におうちコープの宅配の概要をもっと詳しく知りたい方は『おうちコープまとめ』をご覧ください。
Web加入まとめ
おうちコープでは担当者が伺うことなく、インターネットで加入ができる『Web加入』がありますが、メリット・デメリットがあることがわかりました。簡単にいうと

『忙しい方や担当者と話すのが苦手な方におすすめ』
担当者に会うことなく自分の好きなときに宅配を始めることができるが、配達曜日・時間は登録しないとわからない、細かい宅配システムを知る前の登録になる。
といった感じです。帰りがいつも遅い方や忙しくて担当者の話を聞いたりする時間がない方や、担当者と話したりするのが苦手という方におすすめの登録方法です。
さらにおうちコープは留守時は玄関先に留め置きして商品をセットしてくれるので、配達時間・曜日はいつでもいいと思う方や利用経験がある方、友達に教えてもらうという方には簡単に登録できるので便利だと思います。
もし初めておうちコープを始めるのでシステムが全然わからないということであれば資料請求をして担当者に色々聞くことをおすすめします。
ちなみにWeb加入以外の加入方法は担当者が自宅に伺い、その場で加入申し込み書を記入(名前・住所・連絡先・口座登録・出資金を担当者に渡す)すれば宅配をすぐに始めることができます。
忙しい方が増えている現代ではなかなか平日に担当者と会って手続きをしたりできない方もいます。そんな方に便利なのがWeb加入なのでぜひWebから登録しておうちコープの宅配を楽しんでください!
おうちコープ公式ページはこちら